道尾秀介著『いけない』

image-道尾秀介著『いけない』 - JKF池下

小説でしか表現できないことを道尾秀介は表現できる。

数少ない作家の一人である。

映像メディアが大きく発達する中、文字だけで表現し、人を惹きつけるのはとても難しい。

人は基本的には楽な方、楽な方へと流れていくのが常。

映像メディアであれば、いちいちページをめくらなくても済むし、放っておけばどんどん情報を取り込める。

本はそうは行かない。

自分の意思で読み進め、自分の意思で世界を構築し、登場人物の顔や声まで自分の意思で想像しなくてはならない。

100人いたら100通りの登場人物の顔や声があるのである。

妄想癖のある私にはその方が楽しい。

道尾秀介は、そこらへん(登場人物の顔が見えない、背景も見えない)を憎らしいほどにうまく使っているのである。

初めて読んだのは『向日葵の咲かない夏』。

純粋に天才だと思った。

また、『カラスの親指』『笑うハーレキン』読ませていただいたが、どれも面白かった。

今回の『いけない』もグイグイ読み進んでしまって、遅読の私でも3日で読み終えてしまった。

普段は哲学書や経営指南書などを中心に読んでいるから、たまには小説もいいもんですね。

根本的な哲学を学んでおくと、同じ小説を読むのでも、登場人物の人間模様や精神がよりわかるような気もする。

1のことから1学ぶのか。
1のことから10学ぶのか。
私は1つでも多くのことを学ぶ人生でありたい。
毎日、すべてが勉強である。

明るく生こまい
佐藤嘉洋